e4bのブログ

同時通訳をしていた私がビジネスパーソンや子供に英語を教える日常

「英語を学んでいたら、生活の中にある英語の会話がわかってきて楽しい!」と生徒さんの声

肌寒い日が続きますね。大人の生徒さんも、子どもの生徒さんも風邪ひきさんが多いです。みなさんも気を付けてね。

 

さて、今日はe4bで学んでいる、高校教師のMさんの成長のご報告です。

 

Mさんは私の小学生時代の同級生。(⇐何年前だい!というのはおいといて。。)

f:id:e4bs2018:20190712140748j:plain

Mさんは高校の先生です。

ある日、「千晶先生、英語を教えてください!」とご連絡がありました。聞くと、ずっと地方在住でチャンスがあれば、外国人の先生の「英会話レッスン」など受講されていたようでした。e4bで英語を学んでみたいなー、とずっと思ってくれていたみたいで、はじめにご連絡いただいてから数年して、「えい!」と学びをスタートされました。

 

でね。高校の先生 Mさん。数学の先生なんです。英語ではなくね。

 

 

 

f:id:e4bs2018:20190712141752j:plain

高校の英語はこんなかな?

 

「数学の先生がどうして英語を?」と聞くと、
「これからは、生涯教育が教育が大事ですもの」とのお答えでした。さすが。

まさに、人生100年時代を実践しているんですね。 

★リンダ・グラッドンさんの、人生100年自体の学びについては

こちらの記事をどうぞ⇒

style.nikkei.com

 

 

さて、e4bでは、いきなり話すのではなく、第二言語習得論にのっとって、

まずはリスニングをしーーかりやります。そして、レッスンと同じくらい、レッスンとレッスンの間の自主トレーニングも大事にしています。そこで毎回リスニング時間を記録してもらいます。

 今週のMさんのリスニング記録は

  • 前のレッスンから140分聞き、
  • 学び初めてからのトータルが132時間20分になりました!

とのこと。毎回、千晶先生は、「何か効果は感じますか?」と聞くのですが、

 

今週のレッスンでは、

「最近、ALT(英語の外国人の指導助手)が他の先生と話している英語がわかったの!その先生は、きっとALTが何を言っているか、わかってないみたいだったけれど」

と嬉しい報告がありました。

 

そうなんです。話す前に、「リスニング」をしっかりすると、レッスン以外でもだんだんご自身の生活であれ?まえ聞こえなかった英語が聞こえるぞ!という瞬間ができてきます。ピン!とくるんです。

f:id:e4bs2018:20190712142404j:plain

わかったぞ!

 こうなると、勉強することが、「楽しく」なってきますね。

 

おおー、ここまで来たか、と千晶先生もうれしくなりました。

 

 

 というわけで、Mさんに次の段階の「話す力」のトレーニングも導入しました。

リプロダクションをしたり、英借文も導入。

リプロダクションや英借文はこちらを見てね⇒詳しくは

www.g-e4b.jp

 

英借文では、テキストの中から

話せる言葉を拾っていって、自分の生活の中で、どう使うかを考えていきました。

 

今回はBBL4から

 

”Well, Day one is always hard, but then it will get easier"という表現。

「はじめはみんな難しいのよ。でもだんだん楽になるわ」

(千晶先生訳)

 

次のレッスンまで、チャンスがあったら、これをALTにこれ使ってみてね。

という形で、レッスンが終わりました。

 

楽しみながら、マイペースで、英語のコミュニケーションのチカラを付けて、生活をより豊かなものにしていってほしいと思います。